VOYAGER

旅と絵の物語

クリスマスマーケットの思い出

日曜日、横浜のみなとみらいホールでコンサートを聴き、そのあと赤レンガ倉庫でのクリスマスマーケット(らしきもの)に行ってきました。若いお友だちと。

規模はミニですが、楽しかった・・グリューワインも飲みました。

 


f:id:ginyushijin:20171212082554j:image

 


f:id:ginyushijin:20171212082621j:image

 

三年前の思出話。

あの頃は週に5日、保育園併設の学童保育担当でめちゃくちゃハードな日々でした。

そのときも相当思いきって、その仕事を休んで、ドイツのクリスマスマーケットを楽しむツァーに参加しました。

猫を下宿のKさんに頼んで。

ヨーロッパ、とりわけドイツ語圏では、この季節、どこの町でも、広場に食べ物やクリスマスの小物や民芸品の屋台がぎっしりと並びます。移動メリーゴーランドもあります。細工の施されたクリスマスタワー、イエスさまの産まれた夜の聖家族の等身大の人形、夜になるとあかりが灯り、ソーセージや、暖かいグリューワインのスパイスの香り。

中世のころから、この時期、秋の収穫や手仕事の小物を売る市場が開かれていたそうです。

はじめにベルリン、次にライプツィヒドレスデン、最後にチェコプラハ、4つの町を回りました。

メインは、シュトーレンのふるさと、ドレスデンの、シュトーレン祭り。12月の第一土曜日に開かれるので、その日に合わせた出発日を選びました。

巨大なシュトーレンが、馬車に引かれて旧市街をパレードします。パン屋さんたちもお店ごとにプラカードを掲げてあとを歩きます。広場に到着したら、市長さんやミスシュトーレンによってパンは小さく切り分けられてみんなに配られます。(もちろんただというわけではなく、前もってメダルを買っていた人がそれと交換にパンをもらうのですが)。ツァーのみんなもメダルをもらいました。

 


f:id:ginyushijin:20171212083005j:image

 

ライプツィヒではバッハの活躍した聖トーマス教会があったのですが、時間が短くてゆっくりとできなかったのが残念でした。グリューワインのカップを持ったまま、走ってバスに戻ったのでした。

 

プラハでは半日自由時間がありました。

チェコではグリューワインとは言わず、ただホットワインといい、カップもただの紙カップ。ドイツに比べるとまだ貧しい感じがしました。乞食をしている人も見かけました。

モルダウに架かるカレル橋の上ではグラスハープの大道芸。

串に刺されたまるごとのブタ肉が、焚き火の上をくるくる回ってこんがりと焼かれていましたっけ。

 

時計塔の上からみた広場


f:id:ginyushijin:20171212083255j:image

 

ツァーは、空港からホテル、ホテルから観光地、次の町、次の国、全部バスで連れていってくれるので、あの一人旅のような、重い荷物を引いて宿を探して道に迷ったり、バスの切符を買うのに苦労したり、次の国への移動にドキドキしたり、そういうことがゼロ。やっぱりツァーの方が断然楽です。

どちらにもそれぞれ良さがありますね。

一週間足らずの短い旅でしたが、仲良しの友人と一緒で、あの旅も私の人生のキラキラの思い出です。

 

今年もシュトーレンを百こくらい注文されています。バターが、一ポンド900円以上に値上がりしてる・・でも値上げはしないで一個1200円。

聖なるパン、楽しく焼きましょう。

 

 

これはこないだのパーティパン。



f:id:ginyushijin:20171212083412j:image

101才の画家、入江一子さん

久しぶりの更新です。

 

思った通り、日常の煩雑なルーティンに追われ、旅のブログを更新する精神状態ではなくなっています。

 

今朝、日曜美術館で、入江一子さんの番組の再放送を見ました。101才の画家です。76才で、中国の4000メートルの山に登り、青い芥子を見てきた人。今も助けを借りながら独り暮らしをして、一時間絵を描き、一時間寝る、という暮らしをして、百号以上の大きな絵を描き続けておられます。



 

このような生き方を見ると、わたしはなんて妥協的な生き方をしているのか、いま、死んだら、思い残しがたっぷりだ、と考え込んでしまいます。

 

あの日、ふと朝起きたら、旅に出よう!と決心したように、ある日朝起きたら、これまでのしがらみをすべて捨てて、ホームレスになってもいいから、絵だけ描いてみよう!と思う日が来るような気がします。

よみうりランド

快晴の三連休でした。

 

ゆうべ、恒例の、よみうりランド稲城市民無料招待期間が最終日だったので、下宿のMちゃんと出かけました。

 

夏の花火

冬のイルミネーション

みんな光るものが大好き

 


f:id:ginyushijin:20171106085248j:image

 

これから街角にクリスマスのイルミネーションが溢れる季節。ちょっぴり切ない季節。

 

先週は展覧会もあるのでパン教室はお休みでしたが、今週8日から月末まで、土曜日を除いて毎日のように教室があります。また忙しくなりますが、自分を見失わないで。

国立へお出かけされませんか?

きょうから7日まで、国立コートギャラリー(駅南口右へ線路沿いに歩くとすぐ)にて、鈴木和道個展と、その弟子たちのグループ展が開催されています。

お散歩がてらお出かけください。

11時から18時まで。

明日からはお祭りも開かれていて、賑やかそうです。

オリオンを横切るUFO、愛を計ることについて

長く更新しませんでしたね。

 

精神は停滞しておりました。

 

今夜は、明日のパン教室のために、夜中の1時に起きて、パンこねをしました。

2時半、仕事を終えて、フキンを干しにベランダに出ると、南天に美しいオリオン座。

これからの季節、星がきれいです。

 

あ、オリオンを斜めに横切るように点滅する白い光。

人工衛星にしては低い、

飛行機でしょう。こんな時間に日本の上空を飛ぶ飛行機があるのですかね・・

わたしは、勝手にUFOだと思うことにしました。

 

きのう読み終えた、「アミ、小さな宇宙人」(エンリケパリオス著)という本の影響です。

とても素敵な本でした。

地球に暮らす人間が、お互いを傷つけあっていることが、ほんとに恥ずかしくなるお話でした。

アミという宇宙人が、少年に自分たちの星を案内するお話です。

アミの案内によれば、

科学が進んで、愛が足りなくなると、地球の文明は滅びます。アトランティスのように。そのときに、愛の指数が700以上ある人だけが、宇宙人に助けられて、別の星で暮らせるのだそうです。

(アミと飛行船で旅した少年は、自分は愛の指数がいくつかと聞きたがりますが、アミは答えてくれません)

少年はアミに教えられたことを、本にする約束をして、地球に戻ります。

そんなお話。

 

 

この世界が滅びて楽園になる、という希望を教える宗教があります。誰が生き残るか、それはその宗教に入っている人だけが生き残るのだと教えます。

それに比べたら、愛の指数が一定以上の人が生き残ると言われた方が、私的には好きです。

ただ、そんなことを計れるのか。

神様でさえ計れないのではないか、とも思います。

 

愛の大きさを計る物差し・・

なんだろうなー

自分ではすごく愛してると思っていても、相手には伝わらないときもある。親切な行為をしても、動機が不純な時もある。

あ、そうか、母の愛とか、友への愛とか、異性への愛とか、そういうレベルではなく、地球への愛が計られるのか?

でも、環境問題を論じて地球の未来を案じながら、身近な人には優しくない人もいるからなー

 

わからないわー

 

ただ、ほんとの愛があるとき、心の中がなんかほっこり暖かい気がする。

 

こんなことを考えてるうちに、オリオン座はずいぶん西の方へ巡って行きました。

 

最近の精神の停滞から、少しは抜け出せたかな・・

さぁ、わたしは、いま、やるべきことをやりましょう。お風呂に入って歯を磨いて7時まで寝て、あしたのお仕事を、ほっこりした気持ちで楽しみます。

 

 

 

自由

 

BSのプレミアムカフェ、2003年放送の

「知られざるロシア・アヴァンギャルドの遺産」

 

 

 

ロシアのスターリンの弾圧を生き抜いた前衛絵画を収集して美術館に納め、作品を守った人、イーゴリ・サヴィツキーの番組を見ました。

 

絵を描くこと、自分の絵を描くこと、そのために強制収容所に送られたり、銃殺されたり、そんななことがあるのですねー

(だから全体主義はいやです)

今のところ日本にはそんな弾圧はありません。住みやすい時代、住みやすい国に、わたしは住んでます。

描きたい絵を描いて、権力から弾圧されることはありません。

こんなに自由なんだから

自由な絵をかけばいいのに、

どこか何かに制約を感じている。

 

自由って、追いかけても追いかけても追いつけない幻。

 

✴✴✴✴

この番組に関してはこんな記事ありました。

 

https://hayashihayashi.jimdo.com/2014/11/10/サヴィツキーのロシア-アヴァンギャルド収集/

 

秋の雨の日

ようやく、旅の細々とした書類の整理をする気になりまして、

 

アンデルセンの生家で買ったポストカード、

友人に出しました。

f:id:ginyushijin:20171017103002j:image

 

ここを訪れたのは2ヶ月も前です。

 

なぜ今まで書類の整理ができなかったんだろう・・

旅をすっかりおわらせたくなかったんだね、きっと。

 

たくさんの観光案内パンフレットは、

捨てないでしまっておきます。

アンデルセン博物館の日本語の小冊子はまだ読んでなかった。

お世話になった方へ

お礼状も出したい。とくに、カウナスのご夫婦に。(まだ出してないのかー)

クリスマスカードにしようか、と迷ってたんだよね。

 

しとしと雨がずっと続いています。

きょうはお友だちのお姑さん(私もお世話になった方)が荼毘にふされる日。

だび

たび

似てる・・

 

お棺のなかのおばあちゃまはきれいなお顔をしていました。ありがとうございました。

人は死ぬと魂に戻って、行きたいところへ瞬時に行ける体になるそうですので、重い肉体を脱いで、そちらの世界を楽しんでください❗

わたしもそんなに遠くない将来、

白い箱に乗り込んで旅に出る日が来るんだろうなー

楽しみでさえあります。

 

まぁ、その日までは、このちょっと古くなった固形の肉体で、できるだけ楽しく、毎日を生きていきたいです。