VOYAGER

旅と絵の物語

いちじく入りシュトーレン

きょうも小雨模様。

 

12月の雨・・

 

クリスマスツリー。

そして

シュトーレン作りの始まり。

 

自画自賛だけど、私のシュトーレンはとても美味しい。

秘密があります。パリパリにローストしたアーモンドを混ぜ込むタイミングです。

 

バターはドイツ製。それをよつ葉バターで個包装されたもの。

と言ってもよつ葉バターより少しお安い。

 

そして真ん中に入れるのはいちじく。

トルコ産。

はるかトルコから。送られてきたんだなーと思いながら使う。

トルコには街路樹にもいちじくの木がたくさんあるという。

聖書にも出てきますね。

アダムが善悪の木の実を食べて、急に裸でいるのを恥ずかしくなっていちじくの葉っぱで隠したんだった。

なかなか歴史があります。

不老不死の食べ物とさえ言われているそう。

いちじくの栄養、半端ないです。

ペクチン放射能などの有害物質を排泄するのに役立ちます。

 

シュトーレンはまた今年も百個以上つくることになります。

ドイツのクリスマスマーケットの思い出。

もう5年になるかなー。
f:id:ginyushijin:20191202115506j:image
f:id:ginyushijin:20191202115717j:image

旅の思い出は全部キラキラしてる。天国へ持っていける宝です。

 

さて明日から一週間、シュトーレン教室の始まりです。

 

べんきよ!

しばらく雨が降ったあと、

昨日からは生ぬるい風の吹く11月の末。

 

パンのクラスではパネトーネを焼いたり


f:id:ginyushijin:20191125163740j:image

 

多摩センターのイルミネーションを見たり、


f:id:ginyushijin:20191125163706j:image

アナと雪の女王を観たり、

シクラメンを買ってきたり


f:id:ginyushijin:20191127130316j:image

英語の勉強にDVDを借りてきたり

ホームページ作成のためにWordPressの勉強を始めたり、

資金調達方法としてクラウドファンディングの研究を始めたり、

先週簿記三級の試験を受けてから、

勉強したい病にかかり、

なんかすごーく焦ってる感じ。

走りたいのに

でもなんか足がもつれて前進してない感じ。

 

目の前のことに一生懸命だと

将来に不安はない。

 

保育園へいく電車にて。

パズーのお弁当

質素な朝ごはん、

でもパズーがシータと洞窟で食べたお弁当をいつも思い出します、
f:id:ginyushijin:20191111075745j:image

 

しらべてみると、ラピュタパンといってかなり人気。

正確にはシータと半分ずつなので目玉焼きは半分が正しい。

あのお弁当を、朝、出かける前にパズーが作っている場面があることを、ずっとあとになって娘に教えてもらった。目玉焼きを半分にするのだか、それは2つの卵でできた目玉焼きか?そこまでよく見なかったなー

 

とにかく目玉焼きを載せるわけだけど、食べるとこうなる。
f:id:ginyushijin:20191111080638j:image

技術が必要。

エストニアからの蜂蜜

2年前にエストニアで宿を提供していただいたYさんが、家族3人で遊びに来てくださいました!

あのときはまだご夫妻以外には猫のリリだけだったのに、いまやワンちゃんと、なんと赤ちゃんも増えて、今回の帰国は三人と一匹、だそうです!

赤ちゃんと言っても1歳3ヶ月、もう歩き回るRちゃん。日仏のハーフ、可愛かったー

 

お土産に頂いたのがこの蜂の巣からそのまま剥がされた蜂蜜。


f:id:ginyushijin:20191106131316j:image

エストニアのどんなお花の蜜でしょう?

ありがたくいただきます。

爽やかで至福のお味です。

きょう焼いたブルーン入りライ麦パンといただきました。

 

お天気もよく、窓の外は紅葉。
f:id:ginyushijin:20191106131554j:image

 

いろんな心配事は忘れてしまう昼下がりのひとときです。

日本橋は高速道路の下

このところ都心に出かけることが多いです。

10月30日夜。

日本橋

高速道路に押しつぶされそう。


f:id:ginyushijin:20191101130728j:image


f:id:ginyushijin:20191101130743j:image

とある英語習得のための座談会みたいなものに行きました。日本人がもっと英語を話せるようになりグローバル化を進めましょう、という趣旨のイベント。

まぁ、詰まるところ、もっと時間をかけて聴いたり話したり覚えたり慣れたりしましょう、できれば楽しく、っていうとこかな。魔法のような近道はありません!、うまずたゆまず、です。

In the end, let's spend more time listening, speaking, learning and getting used to it. There is no magical shortcut!