VOYAGER

旅と絵の物語

小さな旅 氷川丸見学

ランドマークタワーに行ったのは、こないだの月曜日。

そして一昨日木曜日、こんどは山下公園氷川丸を見学しました。観光モードに入ってます。

入船料シニア200円。

山下公園には何度も来たけど、氷川丸に入ったのは初めて。

この船は、戦前、日本郵船がシアトル航路の豪華客船として建造しました。

戦時中は海軍の病院船にもなって激戦地へ赴き、活躍、3回も触雷したけど生き残り、戦後またシアトル航路に復帰。1960年に引退、生まれ故郷横浜の、山下公園に係留保存されたのです。戦前に日本で建造され、現存する唯一の貨客船で、2016年に重要文化財に指定された、そうです。

シアトルへ行くときには神戸港にも寄ったようで、私はふと65年前のことを思いだしました。幼稚園の園長先生がアメリカへ留学するときに、神戸港までお見送りに行ったのを覚えています。行ってらっしゃいの無数の紙テープ。あの頃、船のお別れには色とりどりの紙テープが必ず舞い散りました。船の上から投げてもらうんです。
もしかしたらあのときの船は氷川丸だったのかも。

神戸とシアトルは姉妹都市だったっけ。

船の中は豪華なものでした。

一等食堂


一等社交室。ダンスのボールにも使われたそうです。

しばらくこのふかふかのソファに座って、少しも傾いてる床を楽しみました。

一等船室

シアトルまでは17日間の旅。


2等船室はこんな感じ

さらに船底には三等船室もあったようです。大部屋かな。

三等の人は上へは入って行けない。豪華な食堂も社交室も一等の乗客用。タイタニックの映画、思い出すね。

ちなみに、

タイタニックは46,000トン

氷川丸は12,000トンです。

氷川丸の横には灯台もあります。